優秀な人材は年収600〜800万円+採用 コストで年間1,000万円以上
入社しても会社に合わず、離職やミスマッチが発生
指示できる人もおらず、結局何も始まらない
頼んだ範囲しか対応してくれず、全体がバラバラに
各部門ごとの外注で非効率
社内の調整ばかりで疲弊してしまう
高度な提案書は出るけど、社内に動ける人間がいない
コンサルからのレポートが溜まるだけで、まったく先に進まない
DX Division as a Service
採用せずに、DX事業部をまるごと“社外”に持つという新しい選択。
小さなDXでは、企業の内部チームのように、
事業理解・企画・実行まで全てを支援します。
「採用は難しい」「社内に余力がない」そんな課題に応える仕組みです。
チャット対応・月次会議・レポートも標準対応。
外注ではなく、“社内の一員”のように伴走します。
No Dedicated Staff Needed
「DXを任せられる担当者が社内にいない…」そんな企業様もご安心ください。
小さなDXは、社内ヒアリングの設定から、社内調整、進捗管理まですべて我々が行います。
必要な関係者とのやりとりも代行し、担当者がいなくてもプロジェクトが前に進みます。
属人化リスクを減らし、「何をすればいいのか分からない」をゼロにします。
[https://drive.google.com/file/d/1e6Ex5R73AqDntq8KUju9iWWQM5scxMDC/view?usp=sharing](https://drive.google.com/file/d/1e6Ex5R73AqDntq8KUju9iWWQM5scxMDC/view?usp=sharing)
※具体的なツールやソフトウェアの導入に伴う費用は別途必要となる場合がございます。
https://techedu.co.jp/wp-content/uploads/2024/06/tec_CM.mp4
<aside>
スタータープラン
小さく始める、でも着実に動き出す。
対応時間の目安:約30時間/月
月1回定例会議+チャットサポート
</aside>